【501エラー】対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。の対処法

WordPressで「対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。」という501エラーが出てくるとちょっとだけ焦りますよね。

ここではそのエラーの解決方法を説明していきます。

ぜひ参考にしてみて下さいね!

カッパ君
カッパ君

「対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。」って何の事よ…

カツオ
カツオ

解決するのは簡単だから安心して!

【501エラー】対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。の対処法

【501エラー】対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。

まず、端的に「対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。」の対処法を述べます。

エックスサーバーのサーバーパネル画面の「WAF設定」で「コマンド対策」をOFFにするとこのエラーは解決できます。

僕はメインでエックスサーバーを使用している関係で、ここでの記載もエックスサーバーのケースで書きます。

しかし、お名前.comレンタルサーバーやさくらサーバー等ほかのサーバーでもWAF設定はありますので、操作画面の違いだけで対処の為にやるべき事の本質は同じですのでご安心ください。

①エックスサーバーのサーバーパネル画面でWAF設定を選択します。

WAF設定

②「コマンド対策」をOFFにします。

この時、管理しているドメインが複数ある場合は設定するドメインをしっかり選択してください。

コマンド対策

③確認画面へ進み、設定します。

ここでは特に難しい事はなく普通に進むだけですね。

④作業が済んでも設定が反映するまで最大で1時間ほどかかる事があるようなので、その点は理解しておきましょう。

反映するまで最大で1時間ほどかかる事がある

反映待ち と表示された設定項目について
WAF設定は変更後、サーバーに設定が反映され利用可能になるまで、最大で1時間程度かかります。反映待ち と表示された設定項目については、変更が反映されるまでしばらくお待ちください。

引用元:エックスサーバー サーバーパネル画面

⑤WAF設定でコマンド対策がOFFになり、設定が反映されると501エラー「対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。」も解消されているはずです。

⑥WAF設定のコマンド対策をOFFにして問題が解決され、やりたい事が出来たらすぐにコマンド対策をONにしてセキュリティを元の水準に戻す事をお勧めします。

なぜ【501エラー】対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。が起こるのか?

当然ですが、自分にも過去何回も「対応していないメソッド(MOVE/COPYなど)を使用した。」という501エラーは起こっています。

その度にサーバーパネル画面でWAF設定でコマンド対策をOFFにしています。

カツオ
カツオ

慣れたものです。

(ちなみにWAF設定は用事が済んだらすぐに元に戻すようにしています。何が起こるか、何をされるか分からないのがインターネットの世界なので)

自分の場合は過去記事を修正する際に、投稿一覧画面を表示して一つ一つの投稿の編集画面を別タブで開いて記事修正をしていて、それが何十記事と続いた時に良くこのエラーが発生しますね。

クライアントさんの場合は記事内に特定の文字にリンクを貼ったりした時に起こったりしていました。

ネットを見てもそういう人が多いみたいです。

自分の行為に悪意が無くても機械的にそれを悪と判断し、遮断する事でセキュリティを高めている訳ですから仕方ないですね…

ちょっと面倒くさいですが。

今回の内容は以上です。

カツオ
カツオ

最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメントはお気軽にどうぞ(承認制なので誹謗中傷は削除されます)

2 × one =