【コピペOKな雛形あり】ブログのプライバシーポリシーの作り方を解説!

ここではブログのプライバシーポリシーの作り方などについて分かりやすく説明していきます。

プライバシーポリシーはアドセンスを初めとする様々なASPにて必要になります。

コピペで使える雛形もあるので是非ご利用下さい。

カツオ
カツオ

内容のポイントをかいつまんで説明すると…

  • プライバシーポリシーとは「個人情報保護方針」の事。
  • ブログは実は割と知らない内に個人情報を収集している。
  • ブログにはプライバシーポリシーを設置する事が求められる。
  • プライバシーポリシーを設置したらnoindexにした方が無難。
カッパ君
カッパ君

という事で本文ではもっと詳しく説明していきますね!

プライバシーポリシーとは?

プライバシーポリシーとは日本語で言うと「個人情報保護方針」で、要は「取得した個人情報をどのように扱い、どのように保護していくか」について示したものになります。

「ブログを運営しても他人の個人情報なんて使わないから関係ないな」と思ってしまう人もいるかも知れませんが、実は知らず知らずのうちに個人情報を入手してしまう場面というのはあるものなのです。

代表的なのがコメントですね。

コメントをもらうとメールアドレスや名前、IPアドレスなどが分かります。

また、グーグルアナリティクス等のアクセス解析をしていると分かるのですが、サイト訪問者の住んでいる地域や年齢、性別なども知らず知らずの内にデータとして取得してしまっているものなのです。

ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポート

これらの情報は単独では個人の特定に至らないものもありますが、他の情報と合わせれば個人の特定につながるものもありますし、場合によっては単独で個人の特定が出来てしまうものもあります。

昨今の社会情勢などを考えれば、これらの個人情報を適切に扱い、その方針をプライバシーポリシーによって訪問者に示すというのは当たり前の事。

というか、法律で義務づけられているのです。

アドセンス審査用のブログにプライバシーポリシーは必要?

アドセンス審査用のブログにプライバシーポリシーは必要かどうか。

今まで何人もの個人クライアントさん達をアドセンス審査に合格させてきた経験から言うと、プライバシーポリシーがない状態で審査をうっかり受けてしまったブログでも合格が出た事はありました。

ただし、これからの事を考えると法令遵守というのはこれまで以上に当然の事になっていくでしょうし、グーグルアドセンスとしても「ルールをしっかり守っているブログ」を審査に通過させたいと考えるのはごくごく自然の事。

というか、そもそもアドセンス審査云々以前に法律を守るのは国民の義務。

個人情報保護法でプライバシーポリシーを作り公表する事が求められている以上、アドセンス審査通過の為のブログでなくても個人情報を扱うサイトならばプライバシーポリシーは設置する必要があります。

個人情報を扱わないサイトというのは、コメントを受け付けず、アクセス解析ツールも使わず、お問い合わせメールも受け付けない。

cookie(後ほど説明します)も使わないというサイトになりますので、かなり限定的。

基本的には全てのサイトにプライバシーポリシーは設置するのだと考えておきましょう。

次ページ以降でプライバシーポリシーのひな形について述べていきますね!

ブログのプライバシーポリシーのひな形の考え方。

「ブログにはプライバシーポリシーを設置する事が原則求められる」と言っても、どのようなプライバシーポリシーを設置すれば良いのかがはっきり言って分からないという方も多いと思います。

そこで、どのようなポイントを抑え、どのようなプライバシーポリシーを作っていけば良いのかについて以下、説明していきたいと思います。

実は、アクセス解析ツールやASPの規約の中で「このような内容を含むプライバシーポリシーを設置しなさい」と定められているのです。

主なアクセス解析ツールやASPの求めるものを満たしていればプライバシーポリシーの内容としてはOKと考えて良いでしょう。

以下、代表的なアクセス解析ツールやASPの中でプライバシーポリシーとして求められている事について一つ一つ見ていきたいと思います。

グーグルアナリティクス

お客様は、Google が個人情報として使用または認識できる情報を Google に送信したり、第三者によるかかる行為を支援または許可したりしないものとします。お客様は適切なプライバシー ポリシーを用意および遵守し、訪問者からの情報を収集するうえで、適用されるすべての法律、ポリシー、規制を遵守するものとします。お客様はプライバシー ポリシーを公開し、そのプライバシー ポリシーで、お客様がデータ収集のために Cookie を使用していることを必ず通知するものとします。また、Google アナリティクスを使用していること、および Google アナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについても必ず開示するものとします。この情報の開示は、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」のページ(www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/ や、Google が随時提供するその他の URL)へのリンクを目立つように表示することで実施可能です。お客様は訪問者の端末上での Cookie やその他の情報の保存や、そうした情報へのアクセスについて、そうした行為が本サービスに関連して発生する場合、およびかかる行為に関する情報の提供と訪問者からの同意が法律で求められている場合は、訪問者に明確かつ包括的な情報を提供し、同意を得るように商業上合理的な努力を払うものとします。

出典元:グーグルアナリティクスHP

長いので要点をまとめると以下の様になります。

  1. cookieを使用しているとプライバシーポリシーに明記する事。
  2. Googleアナリティクスを使用していると公開する事。
  3. Googleアナリティクスでどのように情報が収集されるかの仕組みについて公開する事。

1で言われているcookieとはショッピングサイトなどでよく使われている仕組みで、訪問者が以前サイトに訪れた時の行動を記憶し、サイトが表示する内容を適切なものに出来る仕組みです。

ショッピングサイトで商品を買ってカートに入れて、サイトを離脱してからまたそのサイトに行くとカートの中身が残っている事がありますが、それはcookieという仕組みが使われています。

グーグルアドセンス

サイトのプライバシー ポリシーについて
プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。

・Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
・Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
・ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできること(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。
第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。その点についても、次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示してください。

第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることを明記します。
対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。
これらのウェブサイトにアクセスすれば、パーソナライズド広告の掲載で使用される Cookie を無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、www.aboutads.info にアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用する Cookie を無効にできることを知らせます。
サイト運営者様のサイトや法律は国ごとに異なるため、Google でプライバシー ポリシーに関する具体的な文面を提案することはできません。サイトのプライバシー ポリシーを作成する際には、Network Advertising Initiative などのリソースを参考にされることをおすすめします。Cookie 使用の同意を得るための情報通知に関する詳細については、cookiechoices.org をご覧ください。

出典元:GoogleアドセンスHP

長いので要点をまとめると以下の様になります。

  1. cookieを使用している為、ユーザーには適切な広告が表示する事が出来、ユーザーは広告設定でそれを無効に出来る事。
  2. cookieにより、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されるが、設定によりcookieを無効にする事が出来る事。

Googleアドセンスにを使用するサイトはこれらの事項を記載したプライバシーポリシーを設置する必要があるという事ですね。

楽天アフィリエイト

第13条(秘密保持)
パートナーは、本契約期間中または契約終了後にかかわらず、本契約および本契約に関連して知り得たユーザのIPアドレスその他ユーザの特定につながる情報、リンク等の設置または成果報酬の支払のために当社より開示された情報、その他本サービスの利用に際して知り得た本サービス、当社、サービス提供者または利用者に関する情報を、他に開示・漏洩してはならないものとします。

出典元:楽天アフィリエイトHP

楽天アフィリエイトの場合、プライバシーポリシーを設置せよと明言されている箇所はありませんが、個人情報を漏らしてはいけないと記載されています。

アマゾンアソシエイト

乙がアソシエイトであることの表示
乙は、本規約、乙によるアソシエイト・プログラム・コンテンツの使用または本プログラムへの乙の参加に関して、いかなるプレスリリースの発行その他の発表または広告もしないものとします。乙は、本規約により明示的に許可される以外に、甲と乙との関係について不実の表明や誇張(甲が慈善活動やその他の運動を支援、後援、支持または貢献しているという表明または暗示を含みます。)をせず、甲と乙またはその他のいかなる個人もしくは企業との間の関係または提携を表明したり暗示したりしないものとします。乙は、乙のサイト上または甲がアソシエイト・プログラム・コンテンツの表示を許可した他の場所のどこかに 「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」の文言を表示しなければなりません。甲は、この文言を適時変更することがあります。

法令遵守
乙は、乙による本プログラムへの参加に関連して、商業的な電子メール規制に関する法令(例:特定電子メールの送信の適正化等に関する法律。)を含め、すべての法令、条例、規則、政令、命令、ライセンス、許可、判決、決定、その他公的機関による要求事項を遵守することに同意します。

出典元:アマゾンアソシエイトHP

アマゾンアソシエイトの場合も、直接的に「プライバシーポリシーを設置せよ」と明記されている訳ではありませんが、「アマゾンアソシエイトを使っている」という旨をサイト内に記載する事が求められています。

プライバシーポリシーの中に記載してしまうのが素直でしょう。

また、「法令を遵守せよ」と記載されている以上、結局はプライバシーポリシーを設置し、遵守する事が求められますね。

A8ネット

第18条 禁止行為
メディア会員は以下に定める禁止行為を行ってはならない。

(中略)

(14) 第三者の個人情報の公開もしくは目的外使用又は第三者が通常インターネットによる公開を望まない情報(氏名、住所、電話番号、プライバシーに関する情報など)をみだりに公開する行為。

出典元:A8ネットHP

A8ネットの場合も「プライバシーポリシー」という言葉が使われている訳ではなく、個人情報をみだりに公開する事を禁止すると書かれているだけです。

しかし、プライバシーポリシーをブログに設置しておいた方が無難だという事は明らかですよね。

アドセンス審査に使える!ブログのプライバシーポリシー雛形(コピペ使用OK!)

これまで見てきたアクセス解析ツールやASP、そして個人情報保護法が求める内容を押さえたプライバシーポリシーの雛形を下記に載せておきます。コピペでの使用もOKですし、一部改変しても構いません。

(コピペしやすい様に見出しタグや箇条書きタグ等は設定していませんので、その辺りの微調整は必要かと思います。使用しているアクセス解析ツールやASPの種類によっては文面を多少変える必要がある部分もあろうかとは思いますが、その辺りは各自適宜でお願いします)

当サイトは、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、個人情報の保護を推進致します。

【個人情報の管理について】

当サイトは、お客さまの個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

【アクセス解析ツールについて】

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関しては詳しくはこちら(www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/)をご参照下さい。

【アフィリエイトプログラムについて】

当サイトでは以下のアフィリエイトプログラムに参加し、広告配信を行っております。

Google AdSense

楽天アフィリエイト

Amazon.co.jpアソシエイト

A8.net

【Google AdSenseについて】

当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」(http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/)をご覧ください。

【Amazon.co.jpアソシエイトについて】

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。

【個人情報の利用目的について】

お客さまからお預かりした個人情報は、当サイトからのご連絡や業務のご案内、ご質問に対する回答等を行う際に、電子メールや資料のご送付等に利用いたします。

【個人情報の第三者への開示・提供の禁止について】

当サイトは、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

お客さまの同意がある場合

お客さまが希望されるサービスを行なうために当サイトが業務を委託する業者に対して開示する場合

法令に基づき開示することが必要である場合

【ご本人の照会について】

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

【法令、規範の遵守と見直しについて】

当サイトは、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

【お問い合せについて】

当サイトの個人情報の取扱に関するお問い合せはお問い合わせフォームよりお願い致します。

【免責事項】

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーをブログに設置する上での注意点。

プライバシーポリシーをブログに設置する際に注意したいのが、検索エンジンからコピーコンテンツと見なされないようにするという事。

結局の所、多くのサイトでプライバシーポリシーについては同じような事を記載しており、コピペでOKとして素材を提供しているサイトも多くあるわけです。

ですので、Googleから貴方のブログのプライバシーポリシーが「パクリで低品質」と誤解されてしまわないように配慮する必要があるのです。

プライバシーポリシーを画像やPDFファイルでサイトに設置するという方法もあるようですが、僕が推奨するのはプライバシーポリシーのページについてはnoindexとするという事です。

noindex

ワードプレスの記事編集画面やテーマの機能などでnoindexを設定できるはずなのでやってみて下さい。

今回の内容は以上です。

カッパ君
カッパ君

最後までお読み頂きありがとうございます。

コメントはお気軽にどうぞ(承認制なので誹謗中傷は削除されます)

11 + 14 =