ワキガ・体臭検査キットのオドレートですが、結果がいつまでたっても来ないという声があるようです。
そこでここではオドレートを実際に実践した自分が「オドレート結果こない説」について話していきます。
勇気を出して自分のワキガ検査結果も公開するので、ぜひ読んでください!(涙)

自分、ワキガでした…

気にしないで生きていこう!
オドレートの結果が来ない?→いや、結果来るの早すぎでしたww
ワキガ検査キット・オドレートの結果がなかなか来ないという人もいるみたいですが、自分の場合は爆速で結果が来ました。
なので「オドレートの結果がこない」というのは、少なくとも僕には当てはまりません。
僕は2022年4月9日の朝9時から翌10日の朝9時までオドレートの検査用Tシャツを着用し、4月10日の午後にポストに投函しました。
そして翌11日の23時53分にワキガ検査の結果がメールで届いたのです。


オドレートの結果は却ってくるまで時間がかかるという噂(?)みたいなものがネットでありましたが、全然そんな事はなく、むしろ早すぎてビビるレベルでした。
ちなみにオドレートを実際にやってみたレビューや「ここは気を付けた方がいいな」という点は下記記事で紹介してますので、見てみて下さいね。
オドレートでワキガチェックをやってみたのでレビュー!口コミと最安値購入方法も
オドレートの結果が来ないとしたら原因は?
僕の場合はオドレートの結果がそっこーで返ってきましたが、もちろんそれは僕個人のケースです。
中には結果が中々こないで、じらされていると感じている人もいるかもしれませんね。
そこでオドレートの結果が来ない場合の原因と対策についてまとめてみます。
1週間はかかると理解する。
まず、そもそもオドレートの結果は「検査用Tシャツをオドレート側に返送し、それが届いてから1週間を目途にメールで結果を知らせる」という事が説明書にも明記してあります。

ですので、オドレートの結果が来るまでは1週間程度は少なくとも待つようにしましょう。
(僕の場合は早く結果が来ましたが)
同意書・調査票も必ず一緒に返送する
オドレートは検査用Tシャツだけでなく、同意書と調査票を記入して返送する事が求められています。
同意書がなければ「サービスの提供ができかねます」とも書かれています。

また調査票は検査結果にも影響しますので、しっかり記入しないと正確な結果が出ません。
なので、オドレートの結果が来ないのが同意書と調査票を返送し忘れているからだとしたら、早急に追加で送付するなどの対処をしましょう。
オドレートに連絡して事情を説明する事も場合によっては必要なのではないでしょうか。
オドレートの連絡先メールアドレス
info@odorate.co.jp
僕のオドレートの結果発表(ワキガ)【画像あり・見なくてもOK】
最後に僕のオドレートワキガ検査の結果を公開したいと思います。
正直、自分の脇の臭いが気になるシーンはこれまでもありましたが、それほど重症だという風にも思っていませんでした。
今回は面白半分で検査を受けてみたのですが、結果としては「割とワキガ」という風に読んでいい検査結果だったと認識しています。

という事で僕のオドレートの結果を下に貼っていきます。



オドレートの結果は
- 全体評価
(自分のワキガ・体臭の総評。強度や不快度を数値化) - 部位別評価
(部位別でのワキガ・体臭の評価) - 分布
(他の被験者のデータの統計) - コメント
(自分の体臭・ワキガについて客観的なコメントをしてくれる)
の4要素で構成されています。
全体評価では自分のワキガの強度と不快度が数値化され、どんな臭いなのかについても例えで表現されます。
自分の脇の臭いは「腐りかけの玉ねぎのような臭い」でした。
部位別評価では、部位ごとの臭いが判定されます。
僕はワキガチェックだったので左右の脇の判定でしたが、上半身全体の体臭チェックのコースもあるのでそれを選択すればもっと多くの個所をチェックしてくれるのですね。
ちなみに僕は右よりも左脇の方がワキガが強力みたいです。
分布については他にも臭いのチェックを受けた人の統計データが開示されている箇所ですね。
意外と体臭がない人が多い事にびっくりしました。

僕も普段、臭いといわれる事はないのですが、実はかなり臭いレベルだった事が分かりました。
周りの人に気を使わせてしまっていたか…
コメントについてはワキガ・体臭の専門家からのコメントですので、ありがたく読むしかありませんね。
ちなみに僕のコメントを下記に公開しておきます。
周囲の人が感じるカツオ様のにおいの印象は腐りかけの玉ねぎのようなにおいです。全体強度より、満員電車やエレベータほどの距離感で接近すると他者はこのにおいを感じるものと推測します。
部位別評価の結果から、脇から発せられるにおいが、周囲の人が感じる印象に寄与していることがわかります。
上記のにおいは脇特有のにおいです。
誰しも脇から何らかのにおいを発していますが、脇特有のにおいが強く他者に届けばワキガと認識される一方、弱く届かなければワキガと認識されることはありません。
全体評価の結果から、日常生活で周囲の方が脇特有のにおいを感じる(ワキガと認識される)可能性があります。
ただし、上記の脇特有のにおいは、軽減するための治療法が確立されています。
これらのことから、日常のご不安を解消するための一案として、脇臭に関して美容クリニック等を受診する価値はあると考えます。
オドレートの結果レポートより。

つまり、僕は腐りかけの玉ねぎでした。
※ちなみにワキガ判定された場合は、クリアネオなどのわきが対策クリームなどを使用するのが推奨されます。
クリアネオ(わきがクリーム)の口コミや販売店は?最安値や薬局での市販についても
自分のオドレートの結果について思う事。
オドレートに対しての口コミによくあるのが「検査結果が納得いかない」というものです。
もう少し掘り下げると「検査結果が自分の実態と違うので納得いかない」という事。
これについては、実際にオドレートをやってみて結果を見た身としては理解できなくはないです。
自分も多少ショックだったからですね。
今回は僕はワキガの臭いの強度が6段階評価で上から3番目。
不快度が5段階評価で上から2番目でした。
僕は今まで他人にそれほどワキガだと言われた事はありませんでしたので、結果がここまで悪く「腐りかけの玉ねぎのようなにおい」と言われるまでとは思いませんでした。

ただし、臭いというものに対しては誰もが主観的な判断をしてしまうと思います。
なので、オドレートの結果が納得いかないとかそういう事じゃなくて、結果が出た以上それはデータなのでしっかりと受け入れて改善する姿勢がないとダメなんじゃないかなと思っています。
ワキガも体臭も、今の医学なら治療法が確立されているものです。
オドレートを無駄にしない為にも、結果が悪かったら「納得いかない」というスタンスで抗うのではなく、受け入れて前向きな処置をする方が建設的だと思っています。
この記事のまとめ。
という事でオドレートの結果についてでした。
オドレートの結果は思ったよりも全然早くきますし、レポートについても非常に参考になりました。
自分の結果について言うならば、今まで僕は周りから臭いと言われた事はありませんが、どうやらワキガではあったようです。
最悪なワキガでは無いにせよ、臭いは平均以上にはあるみたいなので、今後何らかの医療的対策をしてみたいと思っています。
その時はまた記事で書きたいと思いますが、しばらくはデオドラントなどを有効活用…かな。
今回の内容は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございます!