さくらサーバーでWordPressをインストールする方法を解説!

ここではさくらサーバーでWordPressをインストールする方法について分かりやすく解説していきたいと思います!

さくらサーバーでのWordPressインストールに困っている初心者の方は是非参考にしてみて下さい。

カッパ君
カッパ君

さくらサーバーのWPインストールはちょっと難しい…かも?

カツオ
カツオ

ちゃんと説明するから大丈夫!

WordPressインストール時の用語確認。

さくらサーバーでWordpressをインストールする際は初心者の方にとっては多少難しい用語なども出てきます。

まずはそれらについて簡単に説明しておきます。

  • データベース
    WordPressのデータを入れておく箱みたいなもの。
    一つのドメインに対して一つ必要。
    ※複数のドメインで一つのデータベースを共有はしない。
  • パス
    ここではWordpressをインストールするフォルダの事。

では、次章から本格的な内容に入っていきます。

さくらサーバーでWordPressをインストールする方法!

ドメインを追加しよう。

では、いよいよさくらサーバーにWordpressをインストールする実際の手順に入っていきます。

まずドメインを取得して、さくらサーバーに追加しましょう。

ドメインはムームードメインお名前ドットコムなどでも取得出来ますが、さくらサーバーに追加するなら、同じ会社のさくらのドメインで取得した方が分かりやすいとは思います。

カツオ
カツオ

結論、どこでドメインをとってもOKです。

ドメインを取得したら、そのドメインをさくらサーバーで使用できるように、サーバーに追加する作業が必要です。

カツオ
カツオ

仮にさくらのドメインで取ったドメインでも、さくらサーバーに追加する作業はしないとダメなんです。

データベースを作成しよう。

次に今追加したドメインに対応するデータベースをさくらサーバーで作成します。

①サーバコントロールパネルで「データベースの設定」をクリック。

「データベースの設定」をクリック。

②進んだ先で「データベースの新規作成」をクリック。

「データベースの新規作成」をクリック。

③「データベースの新規作成」画面になったら「データベース名」の部分に管理名を入れます。

データベースの新規作成

データベース名はどのドメインで使うデータベースなのかが分かるようなものにしましょう。

カツオ
カツオ

例:katsuo-business.comで使うデータベースなら、データベース名は「business」等とすると分かりやすい。とにかく自分で後から見て分かればOK!

④最後に「同意する」にチェックを入れて「データベースを作成する」ボタンをクリック。

データベースが作成されます。

WordPressをインストールしよう。

データベースが作成できたら、Wordpressをインストールしていきます。

①サーバコントロールパネルで「クイックインストール」をクリック。

「クイックインストール」をクリック。

②次の画面で「ブログ」をクリック。

「ブログ」をクリック。

③さらに進んだ画面で「WordPress」をクリック。

「WordPress」をクリック。

④「WordPress のインストール」画面に行くので、下記のように入力する。

WordPress のインストール
  • A:「確認」にはチェックを入れる。
  • B:インストール先のドメインの候補が選べるが「初期ドメイン」(後から追加したドメインじゃなくて、一番最初からあるドメイン)を選択する。
  • C:Wordpressをインストールするフォルダ名(★)を入力する。
    インストールボタンが押された後、ここで入力したフォルダ名を持つフォルダ名が生成され、そこにWordpressがインストールされる。
  • Dデータベースは先ほど作成した、今回のドメインで使用するデータベースを選択する。

必要な項目を入力したら、「インストール」ボタンを押します。

※テーブルの接頭語はデフォルトのままでOKです。

※データベースパスワードは通知されているものがあるはずなので、それを入力するのを忘れずに。

パスを作成しよう。

最後にパスを作成していきます。

①サーバコントロールパネルで「ドメイン/SSL設定」をクリック。

「ドメイン/SSL設定」をクリック。

②「ドメインの一覧」で今回Wordpressをインストールするドメインの「変更」をクリック。

ドメインの一覧

③「ドメイン詳細設定」という画面に遷移するので「2. マルチドメインの対象のフォルダをご指定ください」でパスを作成する。

ここで入力するパスは、この記事の「Wordpressをインストールしよう。」でWordpressをインストールする際に作成したフォルダ名(★)にする事。

2. マルチドメインの対象のフォルダをご指定ください

入力したら下の方の「送信」ボタンをクリック。

WordPressの設定へ。

ここまで出来たらドメインにWordPressはインストールされています!

お疲れ様でした。

これ以降はWordPressの設定をしていく事になります。

ドメイン一覧の画面で今回WordPressをインストールしたドメインを直接クリックするとWordPressの設定画面に遷移します。

ドメイン一覧

今回の内容は以上です。

カッパ君
カッパ君

最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメントはお気軽にどうぞ(承認制なので誹謗中傷は削除されます)

3 × 3 =