【僕の妻の実例あり】主婦がブログ収入を得るのは甘くないけど十分可能!

この記事では主婦がブログで収入を得ることはできるのか?という点について解説していきます。

僕の妻も主婦なのですが、彼女の例も出しながらわかりやすく解説していきますね!

主婦の方でブログにチャレンジしてみたい方はぜひ読んでみて下さい。

カツオ
カツオ

この記事は少し長めですので、最初にポイントだけ箇条書きでお伝えしますね!

  • 主婦がブログで稼ぐのは可能。でも甘くはない。
  • 僕の妻は主婦で、実際にブログで稼げた。
  • ブログで稼ぐ事は別に危険じゃないけど、リスクは知っておこう。
  • アメブロじゃ基本、稼げません。(最近はアメブロでも稼ぐシステムが充実してきた部分はあるらしいです)

主婦がブログ収入を得るのは十分可能!

主婦がブログ収入を得るのは十分可能!

主婦の方がブログで収入を得るのは十分可能です。

理由は主として次の3つです。

  1. ブログでお金を稼ぐのは実はそれほど難しくないから。
  2. ブログは誰でも書けるから。
  3. (一般的には)主婦の方は時間に恵まれている場合が多いから。

という事で一つずつ詳細を説明していきますね!

ブログでお金を稼ぐのは実はそれほど難しくない。

主婦がブログで稼ぐのが可能だという根拠の一つに「ブログでお金を稼ぐのはそれほど難しくない」という事実があります。

そう、ブログで稼ぐのはそれほど難しくないです。

なぜならやるべき事はシンプルで単純だから。

ブログで稼ぐ方法は主に

  1. たくさんアクセスを集めてクリック報酬型広告(アドセンス)で稼ぐ。
  2. 物が売れそうなキーワードで記事を書き成約型アフィリエイト等で稼ぐ。

の2通りです。

①「たくさんアクセスを集めてクリック報酬型広告(アドセンス)で稼ぐ。」はたくさん検索されているネタで記事を書けばいいんです。

そうすればアクセスはたくさん来る。

後はそこにアドセンスを貼るだけ。

カッパ君
カッパ君

これは超単純よ。

②「物が売れそうなキーワードで記事を書き成約型アフィリエイト等で稼ぐ。」ですが、何か物やサービスを買おうとしている人が検索しそうなキーワードで記事を書きます。

「ウォーターサーバー おすすめ」とか「鬼滅の刃 ネタバレ」などですね。

カツオ
カツオ

ちなみにこの例はあくまで例です。これで書けば稼げるとかじゃないです。稼げるかどうかには、他にも色々な要素が絡んできます。

そういう言葉が記事のタイトルにドーン!と入った記事に来たお客さんは商品を買いやすいはず。

だから、そこに「こんなサービス(もの)がお得に買えますよ」という広告を貼っておくと売れる。

=稼げるという事です。

ちなみにガチの初心者だったら、最初に紹介した①の沢山アクセスを集める手法にした方が稼ぎやすいです。

こっちの方がよりシンプルだからです。

ブログは誰でも書ける。

主婦でもブログで稼げる理由その2は「ブログは誰でも書けるから」です。

今は誰もがPCを持っていてもおかしくない時代ですし、そのやり方もネットで調べればすぐ出てきます。

昔に比べたら簡単に正解を見つけることが可能。

なので、誰でもブログ(稼ぐためのブログ)を書くことが可能。

だから何か特別なスキルがなかったとしても、IT系で働いた経験がなかったとしても大丈夫。

ブログは誰でも書けるからです。

主婦の方は時間に恵まれている場合が多い。

主婦がブログで稼げる、むしろ稼ぎやすい理由3つ目は時間です。

主婦は一般的なサラリーマンと比べて時間が作りやすい人が多い。

だから、稼ぎやすいんです。

カッパ君
カッパ君

全員じゃないよ、もちろん。超忙しい主婦の方もいるしね。

もちろん、主婦と言ってもフルタイムで仕事をしてその上、家事や親の介護や…みたいな忙しい方は厳しいと思いますが、専業主婦だったりそれに近い形態の方は時間がある程度は作りやすいはず。

だったら、それはブログにとってアドバンテージ!

ただし主婦がブログで稼ぐのは甘くはない。

ただし主婦がブログで稼ぐのは甘くはない。

主婦がブログで稼ぐのは十分可能ですが、だからと言って超楽で簡単で1日2秒のクリックだけで稼げるとかそんな話はありません。

ブログで稼ぐのはれっきとしたビジネスだからです。

スモールビジネスでも、規模が大きいビジネスでも、お金を1円でも稼げばビジネス。

それなりの代償を払わないとお金は得ることができない。

ブログで月収10万円以上を稼ぎたいなら下記のようなことは覚悟してください。

  • 辛くても最低半年は続ける。
  • ちゃんとブログの勉強する。
  • かけた時間が全てじゃないけど目安で最低1日2,3時間はブログの作業をしよう。
  • ブログで稼ぐ為に必要な費用はちゃんと払う。

ここで挙げたのは主なもので、実践すればもっと細かい要素も出てくるでしょう。

ブログで稼げるのは事実ですが、挫折者が多いのも事実。

ブログに限った話じゃないですが、ブログで稼ぐのも甘くはない世界だと思っておきましょう。

カッパ君
カッパ君

ちゃんとやらないと稼げないよ!

「月に10万円も要らない。2万、3万で十分」という場合は、努力量はかなり減ります。

運や向き不向きの要素もありますので、中にはそこまでコミットしなくてもある程度稼げる人もいます。(少数派ですが)

僕の嫁(専業主婦)はブログで収入を得た。

僕の嫁(専業主婦)はブログで収入を得た。
僕の奥さんです。モザイク処理してますが本物です。

この章では僕の妻が専業主婦でブログで稼げたので、その話を実例として書いていきます。

まず僕の妻の状況がこんな感じ↓

  • 僕の妻は専業主婦で掃除や選択、食事作りをしている。
  • 外では働いていない。
  • たまに地域のボランティア活動に参加してる。
  • 全く時間がない訳でもないけど、意外と忙しい。
  • それくらいの感じの主婦。

まずは僕の嫁の2017年5月1日から15日の収益画面をご覧下さい。

僕の妻のブログ収入
一部モザイクにしてるのは全てのデータの公開は確か規約上ダメだったからです。

これが僕の嫁がブログアフィリエイトを実践した結果です。

5月15日の時点で18,500円くらいの収益なので、5月は大体3万円ちょっとくらいのペースですね。

この時グーグルアドセンス以外のASPは使っていない状態です。

カツオ
カツオ

僕の嫁は完全初心者から始めたのでアドセンスに特化しました。

この金額はTwitterなどで目立っているブロガーさん達に比べたら全然ですよね。

ただ、この月収3万円というのは、時給800円のバイトを1回5時間、週2回で1ヶ月やったくらいの金額です。

普通に割の悪いバイトよりは稼いじゃってるんですね。

ちなみに僕の妻の事情は少し特殊。

実は僕の嫁さんはブログを全然更新しないのです(笑)

大体4日に1記事書くか書かないか程度。

2016年10月からブログアフィリエイトを始めて、今年の1月にアドセンス審査を通過し、ここまで来ました。

何で記事を更新しないのか?と聞いたら「気が向かないから」だそうで…

普通に「1日3記事くらい書けば今の何倍も稼げる」と言っても、記事更新はあまりしません。

カッパ君
カッパ君

何でだろう…

では、僕の妻のブログアフィリエイトについての状況をまとめます。

  • 2016年10月から開始。
  • 2017年1月にアドセンス審査通過、5月の時点で大体3万円をちょっと超えるくらいの収入。
  • 記事更新頻度は低く、4日に1記事程度。(1記事にかける時間は2時間くらい)
  • 結構当たっている記事もあるので、普通に記事投稿数を増やせば何倍にも収入が増えると言ってもやらない。

【2017年8月追記】

その後、僕の妻は幾つかのPV爆発を起こし、7月に収入が10万円を突破致しました!(記事数も増やしたようです)

【2019年8月追記】

現在の僕の妻のブログは2017年8月以降ほぼ更新していない状態です。

ほぼ放置のまま2年が過ぎましたが、今でも月1万円弱程度の報酬が発生しています。

【2022年8月追記】

現在の僕の妻はアドセンスクリック単価が低下した事から、成果報酬型のアフィリエイトを行っています。

商標のレビューサイトで月3~5万円くらいを稼いでいますが、更新頻度は低いですね。

本人曰く「丁寧な記事を少数精鋭で書けばよい」だそうです。

僕はこの結果を見て「ブログアフィリエイトは主婦でも全然稼げる」という結論に達しました。

僕が言うのもなんですが、妻は結構センスがあった方ではあります。

それでも今までブログなんてやったことがない人でもこれくらいは稼げるという一つの例です。

ブログで稼ぐ危険性(リスク)はほぼ無いが…

ブログで稼ぐ危険性(リスク)はほぼ無いが…

ブログで稼ぐ事の危険性について聞かれることがありますので、ここでも回答しておきます。

ブログで稼ぐという事はほぼリスクが無いのですが、それでも以下の3つはリスクとして認識しておきましょう。

  1. 時間がかかるリスク。
  2. コンサルを受けて外れるリスク。
  3. 書いた記事でトラブルになるリスク。

以下、一つずつにコメントしていきます。

時間がかかるリスク。

ブログで稼ぐ為には多かれ少なかれ時間がかかります。

時間をかければ絶対正解、ではないですが時間をかけた人の方が稼げる額も可能性も高くなります。

しかし、中にはかなり非効率な方法を選んでしまったり、致命的な何かが欠けていて莫大な時間をかけたけどあまり稼げない…という人も。

自分がブログで稼げるかどうかは自分次第ですが、その答えがわかるには時間がかかるというリスクはありますね。

コンサルを受けて外れるリスク。

ブログで稼ぐ為に

  • 独学でやる人
  • コンサルを受けながらやる人

と2通りに分かれます。

どちらでも自分に合っていればそれでいいのですが、コンサルを受ける場合はコンサルタントと合わないとか教え方がうまくない人に当たってしまうリスクがありますね。

僕は過去に4人のコンサルタントのコンサルを受けたことがあります。

うち3人はちゃんと教えてくれましたが、1人は最悪でチャットでも連絡が全然つかないし払ったお金が無駄になると思ったので、放置を5回くらいされた後、返金要求しました。

カツオ
カツオ

あれは酷かった。

コンサルを受けるのはお金がかかることなので、外れコンサルタントを引いてしまうかもしれないのはリスクですね。

カッパ君
カッパ君

コンサルを受けた方が稼げるまでの時間は短くなりやすいけどね。

カツオ
カツオ

独学だと外れコンサルを引くことはないけど、時間がかかるリスクが増えるかな。人によりますが…

書いた記事でトラブルになるリスク。

書いた記事が関係者の目に留まりトラブルになるリスクもあります。

これはブログを書いて全世界に公開している以上仕方ないですが…

カツオ
カツオ

主なリスクをまとめてみました。

他のブログの画像やイラストを自分のブログで使ってしまった。→著作権侵害で訴えられるリスク。
著名人のデマを流してしまった。→炎上や本人から賠償請求されるリスク。
自分の顔写真をブログに載せた。→住所特定や職場にバレるリスク。
アイドルの記事を書いた。→熱心なファンにいろいろ言われるリスク。

などなど…です。

自分にやましいことが無ければ堂々としていればいいのですが、それでも問題が起こればブログ運営者として対処する必要はあります。

頻繁にあることじゃないですし、話が大きくなるのはまれで、ちゃんとしていれば平気なのですが、それでもリスクとして認識はしておきましょう。

アメブロ(無料ブログ)で稼ぐ事はできないと考えよう。

アメブロ(無料ブログ)で稼ぐ事はできないと考えよう。

ブログで稼ぎたい初心者はアメブロなどの無料ブログで稼ぐ事ができないかと考える人も多いですが、アメブロでは稼げません。

その他の無料ブログも全部同じとは言いませんが、稼げないと思っておきましょう。

アメブロを始めとする多くの無料ブログはアフィリエイトを禁止しているからです。

またアフィリエイトOKな無料ブログもいつそのルールを変更するかはわかりません。

カッパ君
カッパ君

無料ブログは制限が多すぎる。

良くママタレ達がアメブロでかなり稼いでいると話題になりますが、彼らはアメブロと特別な契約をしているから稼げている訳で、一般人は芸能人とは違うのです。

無料ブログでは稼げないと思っておきましょう。

【2022年3月追記】

現在アメブロにはアメブロ向けASPの「Ameba Pick(アメーバピック)」というものがあるそうです。

初心者でもリテラシーを問わない「簡単さ」と薬事法違反などの触法リスクから守られる「クリーンさ」が特徴で、累計登録者数も15万人を突破し、毎月約1.7万人のユーザーがAmeba Pickで収益をあげており、平均収入単価も8000円程度はあるそうですね。

なのでアメブロでも全く稼げないという事は無いみたいです。

(ただ、WordPressで自分でブログを作るよりは自由度は低いとは思いますが…)

という事で今回の内容は以上です!

カッパ君
カッパ君

最後までお読み頂きありがとうございました!

2 COMMENTS

レンママ

50代主婦です。記事、興味深く読ませていただきました。52歳のときに職場を代わり、今の職場(パート)でブログの更新をしてほしいと言われ、生まれて初めてブログにふれました。数ヶ月過ぎ、インスタとブログの更新を担当していますが、ブログのネタ探しに頭を悩ませてまして。簡単には稼げないの納得です、、

返信する
カツオ

レンママさん、コメントありがとうございます。
ブログのネタ探しは困る部分ですよね。特に職場のブログという事で、なんでもかんでも記事ネタにしていい訳ではないでしょうし…
自分はブログのネタは関連するYouTube動画を1.5倍速で聞き流し、印象に残った言葉を検索してみてひねり出したりしてました!

返信する

コメントはお気軽にどうぞ(承認制なので誹謗中傷は削除されます)

two × three =