ワードプレスでテンプレートなどの大きいファイルをインストールしようとした時に
アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超過しています。
と表示されインストールできない場合がありますが、その対処法について述べていきたいと思います。

たまに起こって困るんだよね…コレ。

ちゃんと対処法を説明するから大丈夫!
アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超過しています。の対処法
大きい画像やテンプレートなどをワードプレスにインストールしようとすると
アップロードしたファイルは php.ini で定義された upload_max_filesize を超過しています。
と表示されますが、これはサーバー側でワードプレスに入れる事の出来るファイルの容量に制限をかけている事が原因です。
あまりにも大きいファイルを皆がガンガン入れてしまうと、サーバーがおかしくなっちゃうよって事ですね。
そのままでは何回やってもダメですので、サーバーで設定を変える必要があります。
僕はさくらサーバーとエックスサーバーを主に使っているので、その2つについて説明していきますね。
さくらサーバーの場合。
①さくらサーバーの場合、まずサーバコントロールパネルにログインして、左のメニューで「PHP設定の編集」をクリック。

②「php.ini 設定ファイル編集」に進めますので、そこに
upload_max_filesize=〇〇M
と記入します。(○○の部分は好きな半角数字に置き換えて下さい)

当然ですが、今回入れたいファイルよりも大きい数字にします。

10Mもあれば大体大丈夫ですが、僕は20Mにしました。念のため。
「保存する」を押して設定完了です。
ファイルがワードプレスにインストール出来るようになっているはずです。
エックスサーバーの場合。
エックスサーバーの場合はさくらサーバーよりももっと簡単です。
①サーバーパネルにログインして「設定対象ドメイン」を選択し、「php.ini設定」をクリックして進みます。

②php.ini設定の画面に進むので、「upload_max_filesize」の部分を好きな数字に変更します。
自分がワードプレスに入れたいファイルの容量よりも大きい数字を入れましょう。

「確認画面へ進む」をしっかりクリックして、最後まで作業を完了するのを忘れずに。
今回の内容は以上です。

最後まで読んで頂きありがとうございました!