ここではWordPressをインストールする方法について解説していきます。
使用しているレンタルサーバーはエックスサーバーの場合です。
ブログ初心者の方は是非参考にしてみて下さい。

カツオ
この記事のポイントを述べます。
- WordPressのインストール自体は簡単に出来る。
- 表示されたパスワードやIDはメモを取っておこう。

カッパ君
内容に入っていきます。
タップできる目次
エックスサーバーでWordPressをインストールする方法を解説!
①エックスサーバーにログインし、「サーバー管理」をクリックし、サーバーパネルに入ります。

②サーバーパネルで「WordPress簡単インストール」をクリック。

③遷移した画面でWordPressをインストールするドメインを選択しクリックします。

④「WordPressインストール」のタブを選択し、必要事項を入力していきます。

- a:サイトURLではwwwの有無が選べます。これは本当にどちらでも良いです。
- b:ブログ名ではブログの名前を入力してください。(後からでも変更可能)
- c:ユーザー名ではWordPressにログインする時のユーザー名を入力します。(変更不可)
- d:パスワードではWordPressにログインする時のパスワードを決めます。(後からでも変更可能)
- e:メールアドレスではWordPressに登録するメールアドレスを入力します。WordPressからのお知らせが届きます。(後からでも変更可能)
全てを入力したら「確認画面へ進む」をクリックします。
⑤確認画面に遷移しますので、内容を確認して間違いなければ「インストールする」をクリックします。

⑥WordPressのインストールが完了しました。
管理画面URLはブックマークなどしておくと便利ですよ!

ここで表示されている項目の中で
- ユーザー名
- パスワード
- MY SQLデータベース名
- MY SQLユーザー名
- MY SQLパスワード
はメモっておくことをお勧めします。

カッパ君
ちなみに赤い矢印で示した部分をクリックすると隠れているパスワードが見えるよ!
⑦(先ほども述べましたが)サーバーパネルの「WordPress簡単インストール」から管理画面URLはいつでも確認できますが、ブックマーク登録しておくと便利です。
さくらサーバーでWordPressをインストールする方法について。
僕はエックスサーバーの使用を推奨していますが、さくらサーバーをお使いの方もいると思います。
さくらサーバーの場合、WordPressをインストールするのに少しコツが要りますので下記記事をご参照の上、やってみて下さい。
今回の内容は以上です。

カッパ君
最後までお読みいただきありがとうございました。