WordPressクイックスタートの方法や条件について解説!

ここではWordPressクイックスタートについて説明していきます。

エックスサーバーで可能なWordPressクイックスタートを使えば、レンタルサーバーとの契約からWordPressのインストールまでが一瞬で出来ます!

エックスサーバーでWordPressを始める方は是非参考にしてみて下さい。

カツオ
カツオ

ポイントを述べます。

WordPressクイックスタートは

  • かなり早くWordPressのインストールまでが可能なのでおススメ!
  • ただし、条件によっては出来ない人もいるので注意。
カッパ君
カッパ君

さっそく内容に入っていきます。

WordPressクイックスタートを使用するには条件がある。

WordPressクイックスタートを使用すれば、

  • レンタルサーバーとの契約
  • ドメインの取得・設定
  • WordPressのインストール

が一つのステップで手早く出来てしまい、とても便利なのですが、WordPressクイックスタートを使用するには条件があります。

カッパ君
カッパ君

全員がクイックスタートできる訳じゃないのね。

下記にWordPressクイックスタートの条件をまとめましたので、ご自身が当てはまるか確認してください。

WordPressクイックスタートが使用できる条件
レンタルサーバーがエックスサーバー。WordPressクイックスタートはエックスサーバーのサービスだから。他のレンタルサーバーには無い。
(似たサービスは存在します)
ドメインを新規取得する。既に取得したドメインでは不可。クイックスタートはこれからドメインを取得する人向け。
当該アカウントで初めて作るWordPressブログである。エックスサーバーのアカウントでクイックスタートが出来るのは、そのアカウントの最初のWordPressだけ。

もし、WordPressクイックスタートが出来ない場合は従来通りのやり方でやればいいですし、それはそれで学ぶものも多いです。

エックスサーバーでWordPressをインストールする方法を解説!

使用できる場合は次章からその方法を解説していますので、パパっとやってしまいましょう!

WordPressクイックスタートの方法を解説!

WordPressクイックスタートの方法について説明していきます。

①エックスサーバーに申し込みます。

②「WordPressクイックスタート」の「利用する」にチェックを入れる。

「利用する」にチェックを入れる。

③「お申し込み前にご確認ください」で「確認しました」をクリック。

「確認しました」をクリック。

確認する内容は「WordPressクイックスタートを使用すると、無料お試し期間10日間は無くなるけど問題ないか」という事。

ブログをちゃんと続ける前提で考えると全く問題ないです。

④申し込みに必要な欄が表示されるので選択・埋めていきます。

サーバーの契約期間ですが、何ヶ月でもOKですが、12ヶ月以上が分かりやすいし経済的にもお得。

サーバーの契約期間

「取得ドメイン名」には取得したい文字列を入力ます。

既に他の誰かがドメインとして使っている場合は取得できません。

取得ドメイン名

ドメイン名の決め方のポイントについては下記記事にて説明しています↓

ドメインを取得してサーバーで追加設定しよう!

WordPress情報を入力していきましょう。

WordPress情報
  • ブログ名:ここで入力したブログ名がサイト名になります。(後から変更可能)
  • ユーザー名:WordPressにログインする時のユーザー名です。(変更不可
  • パスワード:WordPressにログインする時のパスワードです。(後から変更可能)
  • メールアドレス:WordPressに登録するメールアドレスで、WordPressから通知や連絡が来ます。(後から変更可能)

ここまで入力し終わったら「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックし先へ進みます。

Xserverアカウントの登録へ進む

⑤エックスサーバーのアカウントに登録する情報を記入していきます。

エックスサーバーのアカウントに登録する情報
エックスサーバーのアカウントに登録する情報

全ての項目を入力し、「「利用規約」「個人情報に関する公表事項」に同意する」にチェックを入れて「次へ進む」をクリック。

⑥確認の画面に進むので入力した内容に誤りが無いか確認し、「この内容で申し込みする」をクリック。

カツオ
カツオ

ここでクリックすると料金が発生しますのでしっかり確認しましょう!

⑦登録したメールアドレスに「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールがエックスサーバーから届きます。

そこにIDやパスワードが記載されているので、メールを保護&別の場所にもメモしておく事をお勧めします。

WordPressの管理画面のURLも記載されているので、ブックマークしておきましょう。

これでWordPressのクイックスタートは完了です。

今回の内容は以上です。

カツオ
カツオ

最後までお読み頂きありがとうございます。

コメントはお気軽にどうぞ(承認制なので誹謗中傷は削除されます)

two × 3 =